Fri . 18 Oct . 2013 BOTTM LINE

2013.09.16

お待たせしました10/18イベント詳細です

金曜日なんで 仕事帰りでも安心して遊べるように

名店のうまいも食べ物 飲み物を安くたくさんそろえました

 

ISOTOPE       Fri . 18 Oct . 2013  19:00 open  19:30 start  BOTTM LINE

国を越え 宗教を越え 人種を越え ジャンルを越え スタイルを越え 時間をも超える
同一の位置で始まる 様々な音と映像が空間を作り開放する

ISOS : 同じ TOPS : 場所で

Live

J'sBee  
2013 ロンドンの名門クロスオーバーレーベルFarOutRecordingsに移籍
リリース拠点をロンドンに移す 3月にリリースしたアルバム”ISOTOPE”は
GillesPeterson . LaurentGarnir . JoeDavis をはじめ
あらゆるジャンルの名プロデューサーから賞賛を得  ヨーロッパ全土 北米 オセアニアを席巻
イギリス国営放送BBCによる3ヶ月にわたるピックアップ インタビュー ドイツ公営放送ARDでの特集番組
今冬からのヨーロッパツアーもFarOutRecordingsが計画中 来年春から夏にかけてフランス イギリスの屋外フェス出演予定
http://www.jsbee.net     http://faroutrecordings.com/

DOSQUISEOS
ソングライターの尾関真と須藤祐樹を中心とする 日本のキューバミュージックバンドのパイオニア
尾関氏は『シカゴバウンド』はじめ10曲あまりを憂歌団等に提供 サルサ レゲエ等数多くのキャリアを持つ
須藤氏は名古屋 京都 大阪にて数多くのブルースライブを展開『ジェリーロールベイカー』を憂歌団等に提供
その後2人はキューバミュージックユニット ドスキゼオスを結成 バンドメンバーは最終的に9人に
キューバ政府の招聘により『ペペ.サンチェスフェスティバル』に2006 . 2007年 二度キューバのフェスに出演
その後 2008年にドスキゼオスは活動を休止 2人は別々のユニットで活動 そして今 結成当初にもどり活動再開

The Johnny Freelance Experience
バルセロナを拠点に ファンク ソウル エレクトロ ジャズ ハウスなど異なった音楽スタイルをブレンド
Vocal  Africa Bibangはバスクで育ち 2004ソロアルバムデビュー。
そのエモーショナルな歌声はソウル ブルース レゲエをベース多岐のジャンルに精通
2007年スペインイビザにて様々なクラブ フェスにて ハウスミュージックのボーカルをつとめる
Drums Didi Lezcano アルゼンチン出身の超絶技巧のドラマー
インド パキスタン ブルガリア スエコ モザンピーク セネガルにて様々なリズムを吸収 幾多のバンドにそのグルーブを捧げる
Trumpet  Nicholas Dominic Talvola は10代をアメリカ各地でエレクトリックジャズバンドのスクラッチDJとして旅をし
その後 単身トランぺッターとしてスペインに渡る バルセロナ マドリードでトランぺッターとして名を馳せ
グラミー賞にノミネートされていたAfricaと Didi を主要メンバーとする『Calima』と共演し出会い2010年JFEは結成された 
今夏は多くの出演依頼でイビザに長期滞在。カンヌ国際映画祭出品作『The wine of Smmer』の音楽担当及び出演
活動範囲は音楽だけにとどまらない。彼らのエキサイティングなリズムは心を揺らし 笑顔をともすでしょう
http://thejohnnyfreelanceexperience.wordpress.com/  https://www.facebook.com/TheJohnnyFreelanceExperience

映像作家
斎藤達也
21歳で単独中国に渡り 各国を旅する
中国在住中にWEBTVの制作をはじめ 帰国後Manon Film Worxを設立
2010静岡静波海岸のFISHFRY JAPAN'10の取材 サーフィン専門誌Blue.のDVDが好評を博す
同年7月に国内で活躍するフィルマーの作品をドキュメント サーフ スケートなどオールジャンルで集結させたイベント
MANON FILM FESTIVAL'10を主催
近年ではサーフィン バックカントリースキーに傾倒し 自然をテーマにしたフィルムの制作をつづけている
昨年10月には種子島を舞台にしたサーフフィルム『HEIDI』を発表
http://wwwmanonfilmworx.com

選曲家
senhor kidman
人並みはずれた嗅覚を持ち、ありとあらゆるテリトリーを網羅する究極のヴァイナルハンター
国内外を問わずヴァイナルディーラーとして暗躍
15年近いディギン.キャリアとコレクターズから選び抜かれた
ジャンルレスでディープな選曲は。真のミュージックラバーから厚い信頼を受けている

Food
Cafe Dufi
この企画に合わせて『カレー風クスクス』等 幾種類の料理と様々な国のビールを用意しています
無国籍料理1プレート¥500  様々な国のビール¥500~

Dining&Bar Dolce Vita
今回はフランスのやさしいワイン 各¥500~
東京神楽坂のチーズ専門店アルバージュから ブリー コンテ トムオマールドレザン 各¥300~

Pigeon
熱烈なファンを持つシンプルなホットドッグが絶品
プレーンドッグ チリドッグ  葡萄 梨 林檎のサングリア 各¥500~

金曜日という事で仕事帰りでも安心できるよう リーズナブルな価格のおいしい食べ物 飲み物をたくさん用意しました

 Fri . 18 Oct . 2013  19:00 open  19:30 start  BOTTM LINE     前売:¥3000   当日:3500円    
名古屋市千種区今池4丁目7-11 地下鉄今池駅3番出口前  052-741-1620 http://www.bottomline.co.jp

お問い合わせ 
チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード:212-787
各コンビニエンスストア Lコード : 43176
Eプラス : 0570-06-9949
ボトムライン : 052-741-1620
Cafe Dufi : 052-263-6511
Dolce Vita : 052-261-4170
Pigeon Records : 052-269-2775
shop22 : 052-932-2092
UsedClothes A : 052-932-8500

スクリーンショット 2013-09-16 14.29.23スクリーンショット 2013-09-16 14.32.50スクリーンショット 2013-09-16 14.33.17

2013.08.19

ちは 
1週間経ってからで すんません
World Beer Summitに遊びにきてくれたみなさま
暑いなか ありがとうございました
誘ってくれた モミーをはじめ
テレビ愛知 山崎さん
すごく演りやすかったPA ほか スタッフのみなさん
ありがとうございます おつかれさまでした

今回 3年ぶりのフルメンバーでのライブで
公開リハビリの感があり
演奏し慣れた曲を多めに選んでました
次のライブから新曲メインの予定です



相変わらず 『CD買えない』との声が多く
オンラインストアでの在庫状況を記します

現在 HMVに国内流通盤があるのみで
amazon     disk union   TowerRecordsは
輸入盤 国内流通盤ともに 
すべて売る切れているようです

国内流通盤に関しても 
輸入盤に国内仕様の装丁をして翻訳歌詞が入れてる製品なんで
店頭にでるのは盆休みあけて しばらくしてからかも
ご迷惑かけてすんません
届くまでの間 PVと先日の写真を
844   Tomoちゃん 写真ありがとう
http://www.youtube.com/watch?v=cTtjfCrGAUc&feature=player_embedded

https://www.youtube.com/watch?v=Gr4DrHHhvOA

https://www.youtube.com/watch?v=GsnOrbmquN4

http://www.youtube.com/watch?v=HMOP4iFYEDM

http://www.youtube.com/watch?v=ImEtkYk28v0

http://www.youtube.com/watch?v=ps6n4RFYpqQ

スクリーンショット 2013-08-19 0.14.07

スクリーンショット 2013-08-19 0.14.20

スクリーンショット 2013-08-19 0.18.10

acoustic version of ‘Lights’

2013.08.02

FarOut Recordingsから

acoustic version of 'Lights'がYouTubeにアップされました

 

 

みんな大好き てんだー様もカメラマンで登場してます

笑ってください

 

 

8/9 Fri テレビ愛知主催ののWorld Beer Summitに

Pigeon Recordsの DJ Hattoriくんとコンビで出演します

場所は 久屋公園で

Hattoriくんは pm5:00ぐいらいから

当方は pm7:00~ぐらいからの出演予定です

このてのイベントは初なんで どーなんのかわかんないっす

大規模ビアガーデン チャージ無しなんで 一杯やりにきてね

 

http://www.tv-aichi.co.jp/beer/2013/

 

10/18 Fri Nagoya BottomLineでのライブが決まりました

詳細出たら 告知します

 

hattoriスクリーンショット 2013-08-02 3.40.25

 

 

たくさんメールありがとう

2013.07.26

残しといた方がいい とか
削除する事なかったのにっ てな
メールをいただきましたが
できれば バカっぽい方が
個人的にいいので あえて削除しました
すんません

でも
先日 バンドのリハで
脱原発に関する意思をメンバーで確認できたんで
今後 もう少しおおっぴらに脱原発を発信しようと思います
メンバーそれぞれ いろんな考え方があると思うんで
なかなかバンドとしては前面に出していなかったけれど
これから かなり積極的にいきますね

もともと インストメンタルの曲が多いし
直接的な題名や歌詞が少ないんで
わかりにくかったと思いますが
たくさん 反戦 反原発 人種問題関係の曲があります
今迄 説明したり 解説するのが ヤボったかったんで
やらなかったけれど
今回の反再稼働を期に書いときますね

”5”  - 2002 Albaum "5"収録曲
ベトナム戦争の鎮魂曲です

Prophecy - 2004 "OMNI"収録曲
当時 中東戦争へ加担したブッシュ大統領への
皮肉ったタイトルです 予言者という意味です

Mosaic - 2004 "OMNI"収録曲
反幼児虐待の曲です
曲の前半 後半にブランコの音
子供の泣声など入っています

Pagan - 2004 "OMNI"収録曲
異教徒という意味で 反宗教差別の曲です

Unforgiving Sand - 2004 "OMNI"収録曲
歌詞は英語です モロかなりエグイ反イラク戦争の曲です
リリース後 在日米軍兵士から
『おまえらになにがわかるっ!』
と たくさん おしかりのメールいただきました
うれしかったです

Migration - 2004 "OMNI"収録曲
意味は越境です 反人種差別の曲です

Nigayomogi 426- 2007 "Gekko"収録曲
ニガヨモギはロシア語で チェルノブイリ
426 4/26は事故の日です
チェルノブイリ原発事故被害者への鎮魂曲です
4/26は奇しくも 私の誕生日であります

Granma - 2013 "ISOTOPE" 収録曲
当時 アメリカの売春宿と呼ばれてた
キューバを開放した 
フィデル と チェが革命に向かった船の名前です

と なんだか文字にすると陳腐ですが
こんな感じであります

J'sBee は これからも
脱原子力発電所をうったえていきます

ライブの予定と在庫状況

2013.07.25

先日の参議院選挙に関する書き込みは
予定通り削除しました

結果は残念だったけど再稼働は阻止したいね


3年ぶりの フルメンバーでのライブ ほぼ決まってきてます
また詳細わかったら告知します
その前に 8月にリハビリかねてのフリーライブもありそうです
こちらも また詳細わかったら告知します


ISOTOPE 在庫状況です
Amazon  輸入盤 国内流通盤ともに在庫あります
disk union 輸入盤 国内流通盤ともに 売り切れました
TowerRecords 輸入盤 国内流通盤ともに 売り切れました
HMV   輸入盤在庫あります